2014年06月30日掲載
2014年05月22日掲載
東京都中央区銀座にある長谷川画廊にてにて酔墨展を改め、墨採展が開催されました。
新たな出展者を迎えた同展は、初日のオープニングパーティーへも、会場には多くの来場者が訪れ、とても華々しいスタートとなりました。
開催日は無休で25日(日)まで、開場時間は19時までとなっておりますが、最終日は17時に閉場となりますので御注意ください。
2014年04月15日掲載
時 間:9:00〜17:00(閉館30分まで入場可)
※5/1のみ12:00〜18:00
場 所:東京・増上寺・本堂下三縁ホール
東京都港区芝公園4-7-35
2014年04月01日掲載
◆被災地からのつぶやき 和田恵秀/著 歴史春秋出版/刊 1,500円
◆長生きしたってちっともいいことねえじゃねーのとおなげきのアナタに贈るマンガ集 木南精示/作 自費出版
◆矢野功のまんが講座 まんがの描き方1、2 矢野功/著 (財)中央工学校生涯学習センター/発行
◆漫画家による仏の世界展 植田まさし、うえやまとち、ウノ・カマキリ、大石容子、桜多吾作、一峰大二、香取正樹、木村直巳、クミタ・リュウ、小島功、さいとう・たかを、佐伯かよの、里中満智子、志賀公江、管ナオコ、ちばてつや、土山しげる、てふてふ(事務局員)、中山星香、永野のりこ、西田淑子、西村宗、新田たつお、花村えい子、 林家木久扇、バロン吉元、臂美恵、ビッグ錠、藤井龍二、 牧美也子、牧野圭一、三浦みつる、南久美子、森田拳次、山田ゴロ、やの功、矢野徳、山根青鬼/各掲載、他 漫画家による仏の世界展実行委員会/発行 1800円
2014年02月28日掲載
日 時:2014年3月20日(木)〜4月6日(日)
時 間:9:00〜17:00(閉館30分まで入場可)
場 所:世界遺産 京都 教王護国寺(東寺) 、東寺食堂(じきどう)
京都府南区九条町1番地
2013年10月10日掲載
神奈川県・鎌倉市二階堂の荏柄天神社で12日(土)、13日(日)に協会員、他による「漫画絵行灯(あんどん)」が掲揚され、12日(土)の夜には、行灯に明かりが灯されました。
出品:青木一治、秋竜山、秋山孝、秋山はる江、アヤタ・クニオ、鮎沢まこと、荒井孝昌、泉ゆきを、市野智絵、おおさわ・匡、大西ひろみ、岡本敏、オダシゲ、小野耕世、ウノ・カマキリ、一峰大二、香取正樹、木下敏雄、工藤恒美、クミタ・リュウ、小島功、コジロー、小山賢太郎、志賀公江、篠田ひでお、芝岡友衛、柴田達成、島充、荘司としお、末房貞樹、杉本昭義、高井研一郎、多田ヒロシ、たはらとうた、筑紫直弘、辻下浩二、土田直敏、所ゆきよし、永美ハルオ、二階堂正宏、西田淑子、はせべくにひこ、深野正士、森本清彦、橋爪まんぷ、原子力、バロン吉元、ビッグ錠、ヒサクニヒコ、ひだのぶこ、ひらかわしょうじろう、平村文男、福島マサル、古川タク、前川しんすけ、牧野和子、牧野圭一、まつなが陽一、メソポ田宮文明、森田拳次、モロズミ勝、柳生柳、矢口高雄、八島一夫、柳たかを、矢野功、矢野徳、山根青鬼の各氏出品、他。
(写真提供:小松秀夫氏)
2013年10月01日掲載
2013年09月25日掲載
© Japan Cartoonists Association